Due to a problem with the Twitter API, you have to follow another user on Privatter.

並木 陽の作品一覧

Public 2 10510
2018-06-05 22:18:40

これまでに書いたものをまとめました。随時更新したいと思います。

Posted by @namicky24

【小説|商業書籍】
〇『斜陽の国のルスダン』(星海社)(2022年11月発行)
   13世紀ジョージア。モンゴルとホラズムの相次ぐ侵攻に立ち向かう、
   ヨーロッパ最果ての国の女王ルスダンの物語。
   2016年3月に同人誌として発表したものの商業書籍版です。

   星海社公式HP https://www.seikaisha.co.jp/information/2022/10/17-post-rusudan.html
   Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4065294533

(装画:トマトスープ様 デザイン:円と球 様)


 ※ 2022年11月12~12月13日(宝塚) 2023年1月2日~2月12日(東京)
   宝塚歌劇団星組にて本作を原作とするミュージカルが上演されました。


   宝塚歌劇公式HP https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2022/syayounokuninorusudan/index.html
      ブルーレイ https://shop.tca-pictures.net/shop/g/gTCAB-196/
      DVD https://shop.tca-pictures.net/shop/g/gTCAD-596/
      公演プログラム 宝塚 https://shop.tca-pictures.net/shop/g/g670212/
              東京 https://shop.tca-pictures.net/shop/g/g671213/ 
      ル・サンク(脚本全文掲載 ステージ写真集)https://shop.tca-pictures.net/shop/g/g630228/

(画像データは宝塚歌劇団様より)

 ※ 2017年8月21~25日にNHK-FMオーディオドラマ「青春アドベンチャー」にて
   本作を原作とするオーディオドラマが放送されました。


   NHKオーディオドラマHP http://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2017015.html

(ポスターデザイン:トマトスープ様)

【漫画原作】

〇LINEマンガオリジナル『フローラの白い結婚』(漫画:辻八雲さん @anilesco)
(2021年9月16日(木)より毎週木曜更新 2022年9月29日(木)完結)
  「悪魔憑き」と噂される令嬢フローラは「神に愛された貴公子」と名高い若者ラザロと
  結婚式を挙げるが、初夜には何も起こらず……!?
  ルネサンス期アドリア海の都市国家ラグーザ共和国を舞台に繰り広げられるラブロマンス。

  作品ページ(4話まで無料公開。続きはぜひLINEマンガアプリにてお楽しみください)
   https://manga.line.me/product/periodic?id=Z0001155&t=1629200551005


【オーディオドラマ脚本】

〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『ラングドックの薔薇』
(2023年6月19日(月)~30日(金)平日21:30~21:45 放送予定 ※聴き逃し配信は、放送直後から1週間)
  13世紀南フランス。フランス王による異端討伐軍の侵攻を経て繁栄を失いつつあるラングドック。
  家が凋落し「いかに生きるか」に迷う没落貴族の若者たちをめぐる冒険活劇。
  オリジナル作品につき原作小説はありません。
  
  NHKオーディオドラマHP  https://www.nhk.jp/p/rs/X4X6N1XG8Z/blog/bl/pA1EPjlLrA/bp/pKRY6wGjgr/


〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『昼も夜も彷徨え』脚色(原作:中村小夜)
(2023年3月6日(月)~3月17日(金)平日21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、放送直後から1週間)
  中村小夜先生による小説『昼も夜も彷徨え マイモニデス物語』のオーディオドラマ化。
  十二世紀の北アフリカ。ペンを武器に迫害と闘うユダヤの学者モーセ(マイモニデス)と
  彼を献身的に支える弟ダビデ、不思議な瞳を持つ少女ライラを中心に繰り広げられる物語。

  NHKオーディオドラマHP https://www.nhk.jp/p/rs/X4X6N1XG8Z/blog/bl/pA1EPjlLrA/bp/pExNQxnvP8/


〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『軽業師タチアナと大帝の娘』
(2022年8月29日(月)~9月16日(金)平日21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、放送直後から1週間)
  18世紀ロシア。かつて都を追われた「スコモローフ」と呼ばれる芸能者の末裔である
  軽業師タチアナはやがて「大帝の娘」と出会い、陰謀渦巻くロマノフ王家と深く
  関わっていくことに……。オリジナル作品につき原作小説はありません。

  NHKオーディオドラマHP
    https://www.nhk.jp/p/rs/X4X6N1XG8Z/blog/bl/pA1EPjlLrA/bp/pD40WKOz9D/


〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『1848』
(2021年8月16日(月)~9月3日(金)平日21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、放送直後から1週間)
  19世紀半ば。オーストリアのハプスブルク家の支配下に置かれたハンガリー。
  物語を書くことを愛する妹と、近代的な農地経営を志す兄とを中心に
  1848年革命の只中を生きる人々の姿を描く物語。
  オリジナル作品につき原作小説はありません。

  NHKオーディオドラマHP  https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2021012.html


〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『暁のハルモニア』
(2018年8月27日(月)~31日(金)9月3日(月)~7日(金)21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、翌日の正午~1週間
  近世ヨーロッパ。新たなる学問を求めて三十年戦争の混迷の最中をさすらう青年の冒険を描く。
  オリジナル作品につき原作小説はありません。

 ※ 2020年12月30日(水)14:50~17:20 全10話一挙再放送。※聴き逃し配信は放送から1週間

  NHKオーディオドラマHP http://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2018017.html

(ポスターデザイン:トマトスープ様)

〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『悠久のアンダルス』
(2020年7月27日(月)~31日(金)8月3日(月)~8月7日(金)21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、放送直後から1週間)
  イスラム教徒たちによってアル=アンダルスと呼ばれていた、小国分立時代のイベリア半島。
  ムルシア王国を支える王族の女性ラシーダと彼女を取り巻く人々の物語。
  オリジナル作品につき原作小説はありません。

  NHKオーディオドラマHP  https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2020009.html


〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『ハプスブルクの宝剣』脚色(原作:藤本ひとみ)
(2020年3月9日(月)~4月3日(金)平日21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、翌日の正午~1週間)
  藤本ひとみ先生による同名長編歴史小説のオーディオドラマ化。
  女帝マリア・テレジアやフリードリヒ二世が活躍した十八世紀半ばの欧州。
  生きる場所を求めてさまようユダヤ青年エリヤーフーの数奇な運命の物語。

  NHKオーディオドラマHP https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2020004.html


〇NHK-FM「青春アドベンチャー」『紺碧のアルカディア』
(2019年10月21日(月)~25日(金)10月28日(月)~11月1日(金)21:15~21:30 放送 ※聴き逃し配信は、翌日の正午~1週間)
  十三世紀初頭、第四回十字軍の時代。ヴェネツィアの女船長と東の帝国の皇女の物語。
  オリジナル作品につき原作小説はありません。

  NHKオーディオドラマHP https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2019017.html


【小説|個人誌(同人誌)】

〇『タトラの山の義賊と牛飼い』(2021年4月発行)
  (『Text-Revolutions EX2 Webアンソロ「手紙」』掲載作一部再録・書き下ろしあり)

   ハプスブルクの帝国とオスマン帝国とが国境争いを繰り広げていた時代。
   スロヴァキアの英雄、義賊ユライ・ヤーノシークとその無二の友トマーシュの冒険。
 → 頒布継続中。通販なし。
   Webカタログ https://plag.me/p/textrevo_ex2/10987


〇『黒海の白鳥天女』(2019年11月発行)
   四世紀後半、フン族来襲直前の東ゴート。
   英雄王エルマナリクの死に関与した謎の美女スニルダの夢と野心。
 → 頒布継続中。通販なし。
   Webカタログ https://c.bunfree.net/p/tokyo29/17373


〇『カレワラの夢』(2018年11月発行)(『The World of Yesterday』掲載作再録)
   フィンランドの国民的叙事詩『カレワラ』の編纂者リョンロートを中心に、
   「フィンランド文化」を創造しようとした若者たちの姿を描く。
 → 頒布継続中。通販なし。
   Webカタログ https://c.bunfree.net/p/tokyo28/12402


〇短編集『マインツのヴィルヘルム』(2018年5月発行)
・「マインツのヴィルヘルム」(『世界史C』掲載作再録) 
   オットー1世治下、10世紀の東フランク王国。
   国王とスラヴの女奴隷との間に生まれた庶子ヴィルヘルムの人生。
・「アウグステの結婚」
   ナポレオン侵攻に震撼する19世紀バイエルン選帝侯領。
   公女アウグステとナポレオンの継子ウジェーヌ・ド・ボアルネの縁談。
 → 頒布継続中。通販なし。
   Webカタログ https://c.bunfree.net/p/tokyo28/10449


〇『ノーサンブリア物語』(上巻2016年7月発行、下巻2017年1月発行)
   7世紀イギリス、アングロ・サクソン七王国。野心を胸に祖国の仇に嫁いで
   ブリタニア統一に乗り出す姉と、命を狙われ諸国を流離う弟の因縁を描く。
 → 頒布継続中。通販あり。
    BOOTH 上巻 https://booth.pm/ja/items/1802607
         下巻 https://booth.pm/ja/items/1802613
    電子書籍版
    Kindle 上巻 https://www.amazon.co.jp/dp/B09XB1B3ZZ
        下巻 https://www.amazon.co.jp/dp/B09XB3ZLPZ

(装画:ykyn様)

〇『斜陽の国のルスダン』(2016年3月発行)
   13世紀ジョージア(旧グルジア)。モンゴルとホラズムの相次ぐ侵攻に立ち向かう、
   ヨーロッパ最果ての国の女王ルスダンの物語。
 → 2022年11月に星海社より商業書籍化。同人誌版頒布終了。
   電子書籍版
     Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B09X9XPL2Z

(装画:トマトスープ様)

〇『青い幻燈』(2015年11月発行)
   19世紀パリのカルチェ・ラタン。画家と詩人とお針子娘の青春。
 → 頒布継続中。通販なし。
   Webカタログ https://c.bunfree.net/p/tokyo26/4614

※ 『文学フリマガイドブック』第9号に推薦・掲載していただきました。 

〇短編集『冬至の歌声、夏至の踊り』(2015年10月発行)
・「少女たちのヴィギリア」 
   近世ポーランド、通辞になるため川向こうの村にやってきたしっかり者の少女
   とお調子者の地元っ子が過ごした最後のクリスマス。
・「宴の火」
   古代アイルランド、美しい従姉の悲劇的な運命を変えようと足掻く少年が夏至祭の
   火に照らされて見た夢幻。
 → 頒布継続中。通販なし。
   Webカタログ https://c.bunfree.net/p/tokyo26/4615



【参加アンソロジー等】
〇Text-Revolutions EX2 Webアンソロ「手紙」(2020年10月~2021年2月公開)
(主催:Text-Revolutions準備会 様)
・寄稿作「タトラの山の義賊と牛飼い」
   ハプスブルクの帝国とオスマン帝国とが国境争いを繰り広げていた時代。
   スロヴァキアの英雄、義賊ユライ・ヤーノシークとその無二の友トマーシュの冒険。
   Web上で本文が読めます。 https://text-revolutions.com/event/archives/13970

〇第8回Text-Revolutions Webアンソロ「花」(2019年1月~2月公開)
(主催:Text-Revolutions準備会 様)
・寄稿作「皇女タラカーノヴァ」
   18世紀半ばのパリ。二人の花売り娘の友情、血塗られたロシアの帝室
   にまつわる出生の秘密、二人を呑み込んでゆく運命。
   Web上で本文が読めます。 https://text-revolutions.com/event/archives/9079

〇語り直し日本神話合同誌『常世辺に帰す』(2018年1月発行)
(主催:孤伏澤つたゐ 様)
・寄稿作「茎韮の花」
   『常陸国風土記』に取材。まつろわぬ民の女王の運命を描く。
 → 頒布継続中。通販終了。

〇長い19世紀アンソロジー『The World of Yesterday』(2017年12月発行)
(主催:麺 様 )
・寄稿作「カレワラの夢」
 → 2018年5月頒布終了。
   特設サイト http://thelong19c.tumblr.com

〇竜と人&字書きと絵描きのコラボアンソロジー『心にいつも竜を』(2017年10月発行)
(主催:柊呉葉 様 )
・寄稿作「暗黒竜フェルニゲシュ」(イラスト:咲 様)
   ハンガリー民話「勇者ヤーノシュと黒龍フェルニゲシュ」に取材。暗黒竜を復活させる
   使命を背負った少年と、竜を封印する血族の女王の愛憎劇。
 → 頒布終了。
   アリスブックス(売切れ)  http://alice-books.com/item/show/7433-1
   特設サイト http://kokodora-anthology.tumblr.com

〇第6回Text-Revolutions Webアンソロ「祭」(2017年8月~9月公開)
(主催:Text-Revolutions準備会 様)
・寄稿作「イル・カルネヴァーレ・ディ・ヴェネツィア」
   16世紀末、ヴェネツィアのカルネヴァーレ。
   「ペルシアの王子」と「エジプトの王女」の一日だけの恋。
   Web上で本文が読めます。 https://text-revolutions.com/event/archives/6966

〇グルジア史創作アンソロジー『JVRIS』(2015年11月発行)
(主催:グルジア史創作アンソロジー企画 様)
・寄稿作「斜陽の国のルスダン(漫画版)」
   13世紀グルジア。ホラズムに追い詰められたルスダン女王とホラズムに身を投じた
   夫ディミトリ、それぞれの思惑。
 → 2017年8月頒布終了。国立国会図書館所蔵。
   特設サイト http://geanthology.tumblr.com/
   国立国会図書館 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I028118524-00

〇歴史小説アンソロジー『もっとあたらしい歴史教科書 世界史C』(2015年5月発行)
(主催:唐橋史(史文庫) 様)
・寄稿作「マインツのヴィルヘルム」
 → 2017年5月頒布終了。
  

【300字SSポストカード】

〇Text-Revolutions「300字SSポストカードラリー」第三回「鏡」(2016年10月頒布)
(主催:300字SSポストカードラリー 様)
・参加作品「シリアの王子ナラボス」
   オスカー・ワイルド『サロメ』の二次創作。二人の脇役、「シリアの若者」と
   彼を愛する「王妃エロディアスの侍童」の話
 → 頒布終了。

〇静岡文学マルシェ第0回「ポストカードギャザリング」(2016年6月頒布)
(主催:静岡文学マルシェ 様)
・参加作品「黒鹿毛のハサン」
   『斜陽の国のルスダン』のスピンオフ。馬が好きな美しい幼い王子とその父の思い出。
 → 頒布終了。

〇Text-Revolutions「300字SSポストカードラリー」第二回「手紙」(2016年3月頒布)
(主催:300字SSポストカードラリー 様)
・参加作品「オーリャとイルーシャ」
   中世ノヴゴロドの白樺文書に着想を得たもの。
 → 頒布終了。
   Web上で本文が読めます。 http://300.siestaweb.net/?p=1793


Press the Nice button to this post.


© 2023 Privatter All Rights Reserved.