2018年11月発行の創作同人誌が、書店委託分紛失した経緯まとめです。参考になれば。
メール文面はほぼそのままですが
個人名の修正・形式的な挨拶の省略など一部手を加えている事をご了承ください。
■ざっくりまとめ
11月 とらのあなで販売がはじまらず在庫紛失発生
12月 予約分もあったので自費にて再販、とらにも納品
2月 印刷所、運送会社、とら倉庫の捜索を依頼。在庫出てこず
3月 とらのあなに「卸値+税+送料」の保障の確約。振り込み済み。解決。
■詳細な経緯■■■■■■■■■■
●青字…私KOBONEが送信したメール
◎赤字…印刷屋からのメール
○黄色…とらのあなからのメール
▼11/21
印刷所より「とらのあな」「メロンブックス」に発送
▼11/22
メロンブックス受領報告あり
▼11/25 コミティア126当日
書店の予約ステータス
「メロンブックス/発売中」「とらのあな/予約中」
▼11/26
とらのあなが指定日以降も予約になっている事に気づき、サークルポータルより問い合わせ。同日、印刷所に発送が完了しているか確認メールを送る
●KOBONE→とら
お世話になっております。
コミティア新刊「ひとのうわさも」という品を11/25日に発売にあわせて予約をしていただいておりましたが、現在も通販ステータスが「予約」状態のままになっております。
恐らく11/22には印刷所より納品されていると思うのですが、届いてないのでしょうか?
手数ですが、至急ご確認をよろしくおねがいします。
(こちらからも印刷所に問い合わせをしてみます。)
▼同日
●KOBONE→印刷所
丸正インキ様お世話になっております。
お忙しいところ大変恐縮ですが書店への分納をお願いしている在庫の件で、発送が完了しているか確認をとっていただきたくご連絡させていただきました。
・発注者氏名:
・いつ合わせのご入稿か
・ご利用セット名
・本のサイズ:
・ページ数:
・部数:
予約番号:
入稿日:
メロンブックス(部数)、とらのあな(部数)、イベント(部数+予備)と分納をお願いしました。
なおメロンブックスには11/22に受領のご連絡をいただきました。
とらのあなへ発送が完了しているか、お手数ですが控えなどでご確認いただけますでしょうか?
(荷物到着のデータが反映されておらず、とら側にも問い合わせ中です)
どうぞよろしくおねがいします。
▼11/27(火)
◎印刷所→KOBONE
「お世話になっております、丸正インキです。
お問い合わせの件でございますが、先週末に発送済みでございます。
宜しくお願い致します。
▼11/29 とらへメッセージを再送
●KOBONE→とら
11/26に送信させていただきましたがお返事もなく、また作品も現在も予約中のままです。
印刷所からは先週には発送済みと回答を頂いております。
以下再送です。
▼11/30
○とら→KOBONE
返信が遅くなりましてことにつきまして、お詫び申し上げます。
お問い合わせ頂きました事項につきましてのご連絡となります。
作品ID:
作品名:ひとのうわさも
お問い合わせ頂きましたご納品の件で、状況をお調べしましたところ、
現時点で弊社着荷を確認出来ていない状況でございます。
現在、弊社流通部門におきまして、
入荷対応に通常期より、若干お時間を頂戴しております。
サークル様にはご心配をお掛けしまして、大変申し訳ございません。
作品到着後、入荷処理待ちとなっている可能性もございますが、
発送時の伝票番号等がおわかりになるようでしたら、
メールにてお知らせ頂けますと幸いです。
再度、弊社にて着荷状況を確認させて頂きます。
ご不明点等ございましたら、
メールにてご連絡下さい。
それでは、用件のみにて失礼致します。
▼11/30
●KOBONE→印刷所
お世話になっております、お忙しいところ重ねてご連絡申し訳ありません。
とらのあな様に確認をしていただいた所、「着荷を確認出来ていない状況」との連絡をいただきまして
大変お手数ではありますが「とらのあなへの発送時の伝票番号等」などおわかりになるようでしたら
教えていただいて宜しいでしょうか?よろしくお願い致します。
以下当方の入稿情報になります。
・発注者氏名:
・いつ合わせのご入稿か
・ご利用セット名:
・本のサイズ:
・ページ数:
・部数:
・予約番号:
・入校日:
メロンブックス(部数)、とらのあな(部数)、イベント(部数+予備)と分納をお願いしました。
なおメロンブックスには11/22に受領のご連絡をいただきました。
▼12/3
◎印刷所→KOBONE
お世話になっております、丸正インキです。
お問い合わせの件ですが、こちらは11/21に発送しておりますので
その週末には必ずとらのあな様へ届いていると思われます。
荷物は(運送会社)様の運送で他のお客様分と一緒にパレットにて出荷しておりますので
ヤマト運輸様のように伝票番号等はございません。
恐れ入りますが、再度(KOBONE)様からとらのあな様へご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
▼12/4
●KOBONE→とら
お世話になっております。
作品ID:
作品名:ひとのうわさも
荷物が見つかっていない件で印刷所に荷物番号を問い合わせた所以下のような返事をいただきましたので転送します。
-------------------
(印刷会社からの内容転送)
-------------------------
以上です。
12/29到着分までは処理できているとのことですが、上記の条件の条件で再度お探しはいただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
イベント納品時のサークル名がkoboneですが、奥付も(サークル名)、納品書も(サークル名)のはずです。
どうぞ調査を宜しくお願い致します。
--------
▼12/4
再販分が早く到着する事が予想されるため、納品についてサークルポータルより再度問い合わせ。
------
▼12/6
とらより返事がないため「急ぎの場合は電話で」とあるのでとらのあなに電話。
以下話し合いの内容
◯現状はどうなっているのか
現在のところ弊社での着荷について確認されていない。
可能性としては『入荷前で保留されている』『別作品として取り違えた状態で入荷されている』『もしくは弊社へ着荷していない』いずれかと考えられる。
◯どこまで調査がすんでいるか
『入荷前に保管されている可能性のある場所』←調査したが作品の発見に至らず
『別作品として取り違えた状態で入荷されている可能性』←未調査
これについては今週末調査の予定。
12/10(月)に報告をすることを確約。
11/21に印刷所発送、パレット納品されたものを対象に調査。それ以上の全体の調査は難しい。
◯それでも見つからなかった場合は
どこに責任があるのかの話になるので現時点での約束はできない。
(※買切など、口頭のみ)
◯予約済みのお客様への対応、説明はどうなっているか
※今回の遅れの原因について「社内紛失」等の説明をお客様にすることが当方の要望。
12/1に予約のお客様へ連絡済み
「入荷遅延が発生している」という内容。(「サークル様都合」といった文言は記載せず)
改めて「流通の都合」として再度納品予定がある旨をお客様へお知らせ予定。
◯追加について
追加で納品した在庫を速やかに販売する事(口頭)
--------
電話後、在庫を発送。12/7着予定
--------
▼12/6
○とら→KOBONE
本日はお電話のご連絡ありがとうございます。お伝えした内容につきまして
文面でもご確認させて頂きたく、メールにてお送り致しました。
作品ID:
作品名:ひとのうわさも
納期:11/25にて発注確定させて頂いた上記作品につきまして、大変恐縮ながら
現在のところ弊社での着荷について確認されていない次第でございます。
データ上、入荷処理を行った履歴がございませんことから、作品の所在の可能性としましては
入荷前で保留されている、別作品として取り違えた状態で入荷されている、もしくは
弊社へ着荷していない、が考えられます。
今回お問い合わせを頂きまして、「入荷前に保管されている可能性のある場所」
については担当により調査を行いましたが、作品の発見に至っておりません。
つきましては、別作品として取り違えた状態で入荷されている可能性について
確認を進めたく思っておりますが、全作品についての調査は難しい次第でございますので、
今回、作品の納品方法についてサークル様よりご連絡を頂きました、
丸正インキ様からの直接納品分(パレット納品、11/21に印刷所発送)
の作品と混在していないかを中心に調査を行う予定です。
この点に関しての調査結果について、12/10(月)までに一度ご連絡を差し上げたく思っております。
ご予約のお客様の対応としましては、今回ご手配を頂きました**部より行わせて頂きます。
担当部署へ確認したところ、発送予定日を超えた12/1に、ご予約のお客様へは
お届けが遅れている旨のご連絡を差し上げておりました。その際ですが
「サークル様都合」といった文言は記載せず、入荷遅延が発生している旨でお送りしております。
再度納品予定がある旨をお客様へお送り致しますが、流通の都合としてご連絡差し上げるよう
担当へ依頼致しました。
上で記載しました、調査の結果、作品の発見に至らなかった場合のご対応については、
現状では誠に恐縮ながらお約束などが出来かねます為、改めて確認の上
ご連絡差し上げたく思っております。
以上、ご確認の程宜しくお願い致します。
ご不明点などございましたらお手数ですがご連絡下さいませ。
▼12/8
とらのあなに再販した在庫が入荷される
▼12/10 とらより調査報告の到着
○とらのあな→KOBONE
お問い合わせを頂いておりました、下記作品の納品状況についてのご連絡となります。
作品ID:
作品名:ひとのうわさも
まず入荷前の状態での作品の保管場所については、
・納品後作品を展開する場所
・確認の為入荷保留品を保管する場所
・販売指定日の設定があるなど、優先度を下げて対応する作品を保管する場所
上記について改めて初回時と別担当による調査を行わせて頂きましたが、発見に至りませんでした。
なお、新たにご手配頂いた**部については、着荷した12/7に入荷のご対応まで完了しております。
※12/8にシステムにより納品のご連絡について差し上げているかと存じます。
そちらより、ご注文のお客様への発送については順次行わせて頂いております。
次に、入荷後の他作品との混在についても、確認されませんでした。
あわせてデータ上においても、他作品を含めた入荷状況について確認を行いましたが、
下記条件による他作品における納品数の異常(取り違えの可能性)は見受けられませんでした。
印刷所:丸正インキ
(各サークル様にご登録頂いた情報なので、丸正インキ様からの納品物すべてを
データ上で確認できたわけではございません)
入荷日:11/20~11/30
(本作品の納期:11/25なので前後よりお調べしております)
上記入荷データにおいて「実入荷数>納品予定数+**」の作品:なし
(**部を他作品と取り違えた可能性を探すにあたり「**部以上の過剰」を条件としております)
つきまして、ご連絡についてお待たせしているなか大変恐縮でございますが、
現状においても弊社への作品の着荷については確認されていない次第でございます。
調査につきまして以上報告とさせて頂けたらと思いますが、
今後についても、万一倉庫内より不明品などとして発見された際、
もしくは入荷後の在庫より作品の混在の状態が発見された際には
速やかにサークル様へご連絡差し上げ、ご対応をさせて頂きたく思っております。
印刷所様へサークル様からお問い合わせ頂いた内容についてですが、
荷物番号がない以上、「必ず」は存在しないものと存じますので、
再度印刷所様へ、ご連絡内容や発送状況についてご確認頂くことは可能でしょうか。
ご不明点などございましたら、ご連絡頂けますと幸いです。
それでは、用件のみですが失礼致します。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
--------
(この頃、いまだにとらと印刷所のやりとりに自分が仲介している事に疲労困憊しはじめる。)
--------
▼12/11
●KOBONE→とら
お世話になっております、サークル名のKOBONEです。
調査の報告、拝見いたしました。
>印刷所様へサークル様からお問い合わせ頂いた内容についてですが、
>荷物番号がない以上、「必ず」は存在しないものと存じますので、
>再度印刷所様へ、ご連絡内容や発送状況についてご確認頂くことは可能でしょうか。
今回の件は「印刷所←運送会社→とらのあな様の間で発生した事故」だと認識しています。
とらのあな様がどういった内容を印刷所に尋ねられるのか私には分かりかねますので
丸正インキ様に直接お訪ねた頂いて宜しいでしょうか?
双方でどちらに責任の所在があるか、どういう決定をされるのか
必ずご報告を頂ければと思います。
当方と印刷所とのやり取りを転載しておきます。
(※掲載文のコピペのため省略)以上です。
--------
2019年になりました。
最優先事項である「予約していただいた方への発送」は全て完了し
残る問題は「在庫の発見」「保障」「問題の所在」「再発防止」となりました。
一応12月~1月はとらや印刷所の繁忙期という事もあり連絡を待っておりましたが
そろそろ2月になりましたので最終的な結論を出していただこうと詰めにかかりました。
--------
▼2月22日
★KOBONE→とら・印刷所
お世話になっております。KOBONEと申します。
このメールは 丸正インキ様 とらのあな様 と同時にお送りさせていただいております。
2018/11/25コミティア126合わせで発行いたしました
サークルkobone「ひとのうわさも」在庫紛失の件でメールいたしました。
そろそろ繁忙期も過ぎましたと思いますので、最終的な結論を出していきたいと考えております。
■現状■■■■■■
▼在庫**部が行方不明
・印刷所より11/21にメロンブックスに送られた**部は受領報告あり
・印刷所より11/25にイベント搬入された**部は到着済み
▼とらのあな(調査終了)
・納品後作品を展開する場所
・確認の為入荷保留品を保管する場所
・販売指定日の設定があるなど、優先度を下げて対応する作品を保管する場所
→上記の場所を改めて初回時と別担当による調査をしたが発見に至らず。
・他作品との混在→なし
・納品数の異常(取り違え)→見受けられず
とらのあなに到着が確認されていない。調査については報告は以上。
今後万一倉庫内より不明品などとして発見された際は速やかにサークルへご連絡しご対応したい。しかし荷物番号がない以上、「必ず」は存在しないので再度印刷所へご連絡内容や発送状況についてご確認できるか?の打診。
▼丸正インキ(調査終了?)
・印刷所からは11/21に発送済み
・荷物は他の客分と一緒にパレットにて出荷
・よってヤマト運輸様のように伝票番号等なし
▼運送会社(未調査)
こちらから連絡を取る手段が無いため未調査
■こちらからの要望■■■■■
▼今回に荷物紛失について、私は一切非がなく
【印刷所 → 運送会社 → とらのあな】の三社の間で発生した事故だと認識しています。
これ以上の調査も、原因をはっきりさせる事は難しい事も理解しております。
しかし、荷物は勝手に転がったり、飛んでいったりするものではありません。
何かしら意図しないミスや確認不足が重なって起きた事なのではと思います。
再度このようなミスが再び起きないよう各社の改善を望みます。
つきまして以下の内容を請求いたします。
▼請求内容
(1)丸正インキの倉庫等の調査の実施
(2)商品代金の保障 一冊500円 x **部 + 送料1500円 = ***円
補償は 丸正インキ/運送会社/とらのあな 三社のいずれか、または等分で支払い。二社または三社でお話し合いをお願いいたします。
▼まずはこの件について受領された旨のお返事をお送りください。
丸正インキ様は「倉庫の調査の実施の不可、または結果報告」もいただければと思います。
お話し合いの際は「とらのあな個人出版課 T様」にご連絡いただければ経緯をご存知かと思います。
■回答期限は書店委託が終了する2019年3月末日までとします。
どうぞよろしくお願いいたします。
KOBONE
▼2/25
◎印刷所→KOBONE
お世話になっております、丸正インキです。
ご連絡のメールは確かに受領いたしました。
>倉庫の調査の実施の不可、または結果報告
本日現在、倉庫にはKOBONE様の荷物は残っておりません。
11月21日とらのあな様への発送につきましては、別添のとおり発送リストを作成し
箱数をチェックのうえ、他のお客様と同じパレットでの積載を確認しております。
(個人情報の関係で、他のお客様の氏名は伏せております)
リスト(同パレット)にある他のお客様の荷物は、とらのあな様へ到着しているので
KOBONE様の分だけ無くなることは考えられません。
とらのあな様とご協議されることをお勧めいたしますが、とらのあな様とのお話し合いで
どうしても荷物が見つからない場合は、**冊分再印刷のご相談も承ります。
以上、宜しくお願い致します。
(※納品書はないもののパレットで送られた際の控えのリストを添付していただく。)
▼同日 印刷所から届いた上記の内容をとらのあなに転送
●KOBONE→とらのあな
お世話になっております。
先ほど印刷所様から倉庫の調査の結果と控えのコピーをいただきました。
自分の中では運送会社への連絡も希望しておりましたが
以下の事実から運送中紛失されたとは考えにくいため今回は除外して考えたいと思います。
・印刷所倉庫に荷物はないこと
・**個出荷している控えがある
・パレット積載での出荷である
以上から
1.「とらのあなの倉庫に到着はしている」
2.「倉庫到着後に紛失している」
と思われますが、とらのあなの様のお考えは如何でしょうか。
また12/11に返信させていただいてから特にお返事がないまま
2ヶ月経過しましたがなにか進展があればお伺いしたいです。
(そのメールの中で、印刷所とらのあなで話し合いをしていただく事が希望でしたが、もうそれは求めておりません。して頂けませんでしたので。)
以下転送です。
※印刷所からのメールを転送
▼2月27
○とらのあな→KOBONE
KOBONE様
お世話になっております。虎の穴のSと申します。
この度は弊社からのご連絡が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ご連絡いただいた内容について拝見いたしました。
該当作品について受領の記録がありませんので、申し訳ありませんが
弊社倉庫内で紛失したという点については承知致しかねます。
弊社でも年間数万作品をお取り扱いさせて頂いておりますが、
納品物が全数紛失するということは過去に発生しておりません。
また、該当のパレットを含め11/22に納品された他の作品は
全て着荷しており、貴サークルの作品のみ紛失することは
考えにくいというのが弊社での認識でございます。
しかしながら、本件について弊社の対応が遅れ、サークル様に
ご迷惑をお掛けしてしまった点については大変申し訳なく思います。
またサークル様におきましても商品代金が保障されないままでは
お困りかと思いますので、この度につきましてはご請求金額について
3月末にお支払させて頂きたいと存じます。
弊社の登録では卸値が「500円+税」となりますので、
お手数ですが下記金額でお間違いないかご確認のうえ
ご返信頂ければと思います。
**部の代金:500円×**部×1.08=***円(税込)
送料:1,500円(税込)
合計:***円(税込)
この度はご連絡が遅くなり、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
今後は速やかな対応ができるよう改善に努めさせていただきますので、
何卒よろしくお願い致します。
---------
とらのあなとして全紛失はありえなく過去に発生もしていないとの事。
確かに検索しても同じパターンはあまり出てこなかったが間違って処分したなどの事例も起こったことはないのだろうか…?と疑問が残るところ。しかし対応の遅れの迷惑料として請求額を支払うことには同意します。と。
とはいえまだ全てが解決したわけではありません。
--------
▼3月16日
●KOBONE→とら
お世話になっております。KOBONEです。
多忙のためお返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。
在庫紛失の件で最大限ご検討いただき誠に感謝しております。
ご提示ありがとうございます、問題ありません。
また万が一後日在庫がでてきた場合の対応についてですが
以下の形でよろしかったでしょうか?
--------------
(1)3/31までに在庫がでてきた場合
→サークルに入金なし
→在庫は委託期限終了後、作品の返却申し込みをもって返却
(2)3/31までに在庫が出てこず、4/1以降在庫が出てきた場合
→サークルに入金
→現在委託している**部はサークルに返送
→発見された在庫はとらのあなで販売または廃棄。
発見された在庫の処理についてはとらのあなに一任。
--------------
つきましては近日中に作品の返却申し込みを行う予定です(委託期間3ヶ月経過のため)
上記の認識で間違いがあればご意見いただければ幸いです。
それでは失礼いたします。
---------
そう、保障はしてもらえることになりましたが
万が一在庫が出てきたとき()どうするのかも決めておかねばいけません。
--------
▼3/18
○とら→KOBONE
KOBONE様
お世話になっております。虎の穴のSです。
お問い合わせ頂いた件についてですが、
在庫がでてきた場合でもご請求金額は
お支払させて頂き、在庫は弊社で廃棄させて頂きます。
それから現在販売している在庫の返本については、
販売動向を鑑みて判断してご連絡しておりますので、
販売継続をご希望の場合はこのままお預かりさせて頂きます。
返本をご希望の場合はサークルポータルより
申込みいただければと思います。
ご確認よろしくお願い致します。
--------
…以上、2019年3月度売上連絡状にてとらのあなより保障分を支払っていただき決着としました。
▼以前のまとめより再掲
同じように在庫が紛失された方の体験談など探したけど出てこなかったので、何かしらお役に立てれたらいいなと思い記録をつけました。もし同じように在庫がなくなったかも?という方へアドバイスできるなら
1.印刷所、書店にメールや電話で問い合わせを試みる。
2.在庫が少ない場合は再販する(販売の機会損失のため)
3.電話で話し合った内容は必ずメールで送ってもらう
4.印刷所、運送会社、書店、どこに責任があるか分かるまで解決はしない。道は長い。
でしょうか。
自分は発生から保障に至るまで2ヶ月の空白期間はありましたが約5ヶ月かかりました。
とりあえず対応策として今後は自宅から書店に在庫を送ることにします…。
▼雑感
この件において努めて冷静に対応するようにしてきましたが流石にくたびれましたね…。
最も知りたかった紛失の原因については「不明」なままです。
宅急便と違い個別の荷物番号がない上に、納入時に受け取りのサイン等がない訳ですから
正直、どこで無くなったか断定することは難しいでしょう。
(印刷所やとらのあなの倉庫で捜索していただきましたが、私が現地で調査したわけでもなく、どのように調査したかも、私は報告を聞いただけに過ぎません。)
「在庫処分の手順に問題はなかったか」まで知る事はできませんでしたし、「再発防止のための取り組み」等の確約はされませんでした。これまでも在庫はなくなることはなかったし、今回も在庫はきえていない。
何も変わらない、そこは少し残念でした。
たまたまとらのあなで起きた事件だけだったかもしれません。
とらに限らず多くの同人誌を取り扱ってくださってますし、印刷所やとらだけ糾弾するつもりで作ったまとめではありませんし、使わないほうが良いですよと言うつもりもありません。
ただ同じように在庫がなくなって途方にくれた人が居たとき
私のまわりくどいやり方を見て参考になれば幸いです。
最後に当時紙版を買ってくださった方ありがとうございました。
そしてamazonのインディーズマンガでたくさん読んでいただいたおかげで分配金が発生し、急遽追加で発生した再販費用もだいぶ楽をすることができました。ありがとうございました。
そしてこんな最後まで読んでくださってありがとうございます。
本は完売しましたが電子書籍版のリンクを張っておきます。ご興味あればどうぞ。
『ひとのうわさも』創作BL 40P
・ amazon
・booth